2019年1月11日金曜日
発達障害者として生きていくための東京都日野市南平
こんにちは。田中はにわです。
これまで7年ほどでしょうか、ツイッターを使ってきました。
ツイッターを続ける一方で、長い文章を書きたくなって、このブログをはじめます。
毎日ここに、私の意見を書いていきますので、それを自己紹介にかえさせてください。
あるいはこのところの様子は、ツイッター@mrhaniwaをご覧ください。
このブログの体裁も、毎日少しづつ整えていきたいと思っています。
ブログとツイッターうまく使い分けて、両方とも生かしていきたいところです。
東京都日野市、京王線南平駅すぐ近く、京王線の線路沿いのアパートに
年末に引っ越してきて、きょうまででほとんど引越し関係の手続きが終わりました。
東京に引っ越してきた理由は、このところのツイッターに書いていた通り、
次の仕事を発達障害オープン就労で目指すため、
「就労移行支援」と呼ばれる福祉サービスの質や、
就職後のサポートまたこの先生きていくうえでの発達障害に関する情報量などが
これまでの数年間を暮らしてきた地方都市と、
東京都では段違いであるから、それに尽きるのですが、
しかし日本の首都である東京都の片隅で、
アーバンライフを満喫する余生というのも、なかなかよいではないか、
と思っているところです。
ツイッターから流れてくださった読者がいらしたら、
異なる文体に戸惑いをお感じの方もおられるかもしれません。
ツイッターの私はかなり「キャラクター化」をはかってきました。
そのほうが「つぶやき」はしやすい、
一方で本音を語りたいなあとか、真面目にうだうだ話したいなあとか、
また私情や地域情報的な、リアルな私の日常をどう表現したらよいのか、
といったところは、このところの悩みのだったように思います。
これもこのところのツイッターで話題にしましたが、
私は雑文ブログ書きのアルバイトをさいきんはじめました。
注文にしたがって、与えられたテーマに沿う内容を
調査して文章にまとめる仕事は私にあっているようで、
幸いにして注文が続いているもので、がんばっていくところなのですが、
一方で、いわば「関係ないこと」を長く文章化していると、
「ほんとうに話したいこと」、というのもたまってくるような感覚があり、
そこでブログをはじめます。
みなさん宜しくお願いします。
きょうはそうしてこのブログの準備をしながら、
内職の文章も一本仕上げ、
それから日野市立病院に今後のサポートに関して相談の電話を入れました。
発達障害者であるという医学的なお墨付きは、
精神障害者手帳というかたちになるのですが、
この手帳を得るためには、ひとつの病院に半年間通って、
そこの医師による診断というものが必要になってきます。
いまから東京の病院で半年間通院するのは、時間がもったいないので
私は前居住地の病院に通い続け、2~3月ころの精神障害者手帳発行を期に、
日野市立病院に転院しようと考えているわけです。
このような計画はきょうまで、私と前居住地の医師との間の、
勝手な計画に過ぎませんでしたが、
それをきょう、日野市立病院にも相談したというわけです。
精神科に関わりがある方はご存知の通り、
現代日本の精神病院は患者があふれていて、
初診の予約をとるといっても2~3ヶ月待ちがザラなのです。
そんなに待たされているうちに死にたくなったらどうすんだといつも思いますが、
本気で死にたくなっちゃった人の想いは、精神科病院には伝わるようにできており、
わたしもこれまでなんどかそのように救われてきましたから、
死にたくなっちゃったら「そんなに待てません」ときっぱり伝えれば伝わります。
ですが、こんどの私の転院は、それほど急を要するものではないので、
3月の終わりの予約をきょう入れて、あとはそれを待って過ごすことになりました。
発達障害は、ときに「二次障害」というかたちで「うつ状態」などを引き起こし、
いま現在のわたしも安定剤と睡眠薬をのんでいます。
しかし、それは「ときにそうなる」というだけで、
発達障害じたいを治す薬はないし、必ずしも医者に通い続ける必要はないのです。
が、発達障害者という「障害者」としての権利を得るために、
「障害者手帳」を持ち続けるためには、
治るはずのない脳の構造上の欠陥であるのに、
定期的に医師の診断書によって、
「このひとやっぱ障害者です」という認定を受けなければなりません。
そのための病院を持っておく必要があるのです。
というように、私は「障害者手帳」を使い倒してこの先を生きていこうとしており、
その権利獲得のために病院に通うのです。
治らない障害ですが、いまさら治そうとは思わなくなったし、
治ってもらったら困りますよね、手帳で得られるメリットが全部とびますから。
という不謹慎な態度で、いま流行りの「発達障害ブーム」の波にのっていきたい。
そう思っているところです。
障害のことだけを書くブログにするつもりもありません。
毎日の日記としていきますので、明日も読みに来てください!!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿